こんにちは、管理人のゆきママ(@yukimama_345)です。
管理人はゆる~く雑記ブログを運営している初心者ブロガーで、夫のブログのサブドメインで運営しています。
収益月5桁を目標に掲げ、本業+育児+家事の傍らでどこまで行けるか挑戦中です。
この運営実績シリーズでは、毎月さまざまなデータ(PV数や収益額など)を包み隠さず公開しております。
今からブログを始める方、ブログ運営中の同志の方のお役に立てれば幸いです。
- 10ヵ月目のPV数、ユーザ数、収益額
- 10ヵ月目のドメインパワーはどのくらい?
- 記事ごとのPV数や変化率などのデータの見方

雑記ブログ運営の結果は?(10ヵ月目)

では、早速、10ヵ月目の運営結果を、
の順に紹介していきます。
月別推移(記事数、PV数、ユーザ数)
10ヵ月経過し、総数78記事、累計20,646PVになりました。

単月のユーザ数、PV数は過去最高値になりました。
ひゃっほー!!!
何が起きたの?!
うむ。分析は大事だね。見てみよう!!
その前に、8月に公開した記事をずらっとご紹介。
当ブログのアイキャッチ画像は全て、Canva Pro(キャンバ プロ) を使用しています。
画像の背景除去や可愛いフォントなど、Canva(プロ版)ならこなれた画像がサクサク作れますよ♪
相変わらず多ジャンル・・・!いっぱい書いたねぇ
雑記だからやりたい放題!
そろそろ絞ったら…?
それはそのうちね…。とりあえず差分分析していくぞー!
前月と比較して伸びている記事は、悲しいことにTwitter凍結関連の記事でした!!!
7月中旬~8月中旬まで天下のTwitterさんに振り回され…、凍結当時の行き場のない怒りをぶつけた記事がPV数をかなり稼いでおりました。(なんか複雑。笑)
同じように凍結騒ぎに巻き込まれた方や、今後巻き込まれないように対策を勉強している方が訪れてくださったのだと思います。
普通の主婦が永久凍結されたので、本当に「明日は我が身」ですよ。事前にしっかり対策しておきましょうね!
\ 運用ルールちゃんと知っておこう! /
そして、その次に伸びていたのは、ボスママシリーズ。
幼稚園の怖いボスママとの交流日記が爆伸びしました。(うそです。プチ伸びくらいです)
なんとep1から順に見てくださっている方が多数いらっしゃった模様・・・!
最新話がep21なので、1人あたり最大21PV×○名ということでかなりのPV数を稼いでくれたようです。
ホーッホッホッホ!!!!!
出た~!!!
ボス美ちゃん、あなたの時代が来たかもしれないよ!
ホーッホッホッホ!!!!!
(今後とも存分にネタを提供しておくれ。笑)
そして、当ブログの場合、新記事は約60PV/月くらいなのですが、異常にPV数を稼いだのが、6号食体験レポの記事でした。
「6号食」というとピンと来ない方が多いと思いますが、美味しく食べて痩せる!デトックスになる!と最近流行っている食事法なんですよ♪
ダイエットに興味のある方や、美意識の高い方が多い証拠ですね…!!!
\ 私のビフォアフ写真もあるよ♪ /
さらに、こちらの記事は、「7号食」というさらにストイックな食事法を実践しているお友達のサイトにリンクを載せてもらえたので、9月以降も伸びるのでは…?!と密かに期待しております(笑)
⇒Twitterフォロワー数7,000人!7号食の特化ブログはこちら(すーたろぐ)
すーちゃん、体験中のアドバイスも被リンクもありがとう!
と、上記の3カテゴリーが牽引する結果となっていました。
当サイトは雑記ブログなので、こうやって記事ごとの変化を分析することで、今後どのジャンルの記事を書くべきかなど、非常に参考になりました。
もし、そんな分析したことないぞ!やり方教えて!という方がいらっしゃいましたら、後半で紹介するので見てみてくださいね。
流入元サマリー
8月のサイトへの流入元データはこちら。(アナリティクスのData Studioより)

ひゃっほー!!!(2回目)
先月から流入元No.1となったOrganic Searchがさらに伸びました!!
↓下図の月別推移を見ると流入元比率の変化が分かりやすいです。

検索1位の記事があるわけではないのですが…、雑記である分、多分野でちょこちょこ流入し、少なからず回遊してくださっているようです。
特に「ボスママ」関連で検索表示されるようになったのが影響大きいと感じています。(今まで検索にほとんど引っかからなかった…)
また、今更気付いたのですが「ゆきまま」さんというインフルエンサーがいらっしゃるようで(しかもお2人)、「ゆきまま」関連で上位表示された結果、間違って当サイトへ流入されているパターンもありそうです。
完全に「たなぼた」!!
どんなゆきままさんがいるの??
めっちゃ美人(炎上しがちの超インフルエンサー)と、投資ガンガンやってる主婦さんだった!
ふぅん(めっちゃ美人とな…?!)
もちろん、お二方とも私とは全くの別人ですよ。
同じ名前なのにそれぞれのサイトのカラーが違いすぎて面白いです。そして、「たなぼた」とはいえ、他分野(未開拓層)からの流入が発生するのはめちゃくちゃ有難いです。
月別推移(収益)
次に収益はこちらのとおりです。運営10ヵ月目で単月 5,000円超え、通算 約24,000円を達成しました。

ひゃっほー!!!(3回目)
やっと、単月5,000円を超えることができました。
目標は5桁(1万円)なのでまだまだ遠いですが、大きな進歩だと思っています!
スゴイじゃん!
仕事・育児しながら、これだけ頑張れてたらもう十分じゃない?
夢はでっかく!志は高く!
やれるだけやってみるよ♪
周りの同期ブロガーたちが「収益○万円!」「5桁いった!」と言っている中、10ヵ月目で5,000円という実績は正直すごくはない結果です。
でも、彼らの背中をまぶしく感じながらも、必要以上に焦ったり落ち込んだりすることなく、自分なりにマイペースに続けてきた結果がコレであり、ただただ純粋に実績が出たことが嬉しいです!
継続すれば必ず実績が出るよ!とは言えないけれど、自分なりに考えて進んでいるなら周りを気にせず続けることが大事。
みんな焦るし羨ましい気持ちもわかる!でも、昨日や過去の自分と比較して、自分を褒めてあげよう~!(恥ずかしいから、うっすらメッセージ)
さて、話を戻して収益構造を見てみると、以下のとおりでした。
- googleアドセンス: 約3割
- ASP: 約7割
前月はASPが約4割だったことを考えると、大きくASP分を伸ばすことができました。
なぜ伸びたかというと、
- クローズドASPとの連携が増えた
- seedApp案件が複数発生した
の2点が大きな要因でした。
提携するには申請が必要で、サイト/記事内容等を審査され合格すれば提携できるアフィリエイトサイトのこと。
通常のASPよりも高単価な案件を取り扱っていることが多いです。
お問い合わせから「提携希望」の連絡が来ることも。
seedAppをはじめ、バリューコマースやfelmatなど、多数あります。
当サイトは、8月に運よくお問い合わせから「提携希望」の連絡を2社ほど頂き、いくつかのアフィリエイトをクローズドASPに乗り替えさせて頂きました。
あなたの記事のこの広告を我が社の広告に替えてくれませんか?という連絡が来たよ!
おお~!やっと少し評価されてきた感じだね!!
ちなみに夫の方がブログ歴が長いので、当然連携ASP数が多く、「やっと来たか~」「え、まだ提携してなかったの?」と言われ、ちょっとイラっとしたのは秘密です。笑
ASPとの提携がまだの方は、まずは提携から始めましょう!

ドメインパワー
8月のドメインパワーはこちらのとおり。(9月1日時点)

前月が30.4だったので▲0.6で、ドメインパワーは29.8になりました。
特に何もしていないので緩やかな下落を続け、とうとう30を切ってしまいました。
夫のブログも28.9なので、夫のブログのドメインパワーにどんどん近付いていっている様子です。
夫のブログのサブドメインなので、初期値7.0でスタートしております。
その後、運営期間の長い夫のブログより、当サイトの方がドメインパワーが高く評価され続けたので、「記事の更新頻度」が算定要素になっているのでは?と推測しています。
おそらく、夫も頻繁にブログ更新していた時期はメインドメインとサブドメインの相乗効果で、ドメインパワーが高く伸びていたのですが、夫が滅多に更新しなくなった現在は、本来の実力値に補正されていっているような気がします。
どこまで落ちるかな…?
とりあえず、先月HTML名刺も作ったし、現状できることはやってる気がするのでこのまま様子見を続けるつもりです。
記事ごとのPV数・変化率などのデータの見方
では、序盤のPV数分析のところで触れた、記事ごとの各種データの見方についてご紹介します。
記事ごとのデータはアナリティクスで簡単に確認できる
記事ごとの分析ってどうやるの?
アナリティクスなら簡単だよ!!
アナリティクスの左メニューの中の「すべてのページ」を選択すると、どのページが見られているのか(PV数)などを記事ごとに確認することができます。
スマホ版でも操作できますが、より操作しやすいPC版で解説していきますよ♪
まず、「すべてのページ」を開きます。
次に、初期設定は直近7日間などの表示になっているので、見たい期間を右上のカレンダーで指定します。
比較表示したい場合は、「比較」のところに対象の期間を指定すればOKです。

すると、ページ下部にずらっと記事ごと(ページごと)のデータが表示されます。

実際の表示例
初期設定では「PV数順」になっているので、おそらくブログのトップページなどPV数の多いページが表示されていますよ。
こうすると、前月に比べてどうだっけ?滞在時間は?直帰率は?離脱率は?などを簡単に分析することができますよ♪
やっと分析とかするようになったか!
ゆるっとね!月1ね!
こんなのもう知ってるわ!や、10ヵ月目ブロガーのくせに今までやってなかったんかい!というお声が多数聞こえてきそうなので、この辺で・・・。
あくまで初心者ブロガーさんへの豆知識でした♪
まとめ
以上、10ヵ月目の運営報告でした。
PV数も収益もOrganic searchも、「ひゃっほー!!!」な結果となった素晴らしい月となりました。
このまま月5桁収益をめざして、ゆるっと続けていければと思います。
そして、最後に。
Twitter騒動により結果的にTwitterアカウントを2つ育てることになったのですが、2アカウント運用はやはり有用かも、と思いました。
今回のボスママシリーズのPVが伸びたことも、ダイエット記事が伸びたことも、新しいアカウント(サブ垢)で繋がった方が多く読者となってくださった結果です。
Twitterにはぶんぶん振り回されたけど・・・結果的には良かったのか?
再凍結は勘弁願いたい!!けど、強制的に2アカウント運用できたのは良かったかも…
とりあえず、ゆるっと2アカ育ててみるよ~
ブロガーならよく耳にする、「読者層にリーチするSNSアカウント運用」。
もし余裕があれば、ゆるっとTwitterのアカウントを作ってみてもいいかもしれません。
ただし、別の属性のアカウントにしなきゃダメなので、そこだけ要注意ですよ♪(同じ記事を宣伝する、自分のアカウント同士でいいね・RTするなどはNG!)
それではこの辺で!また来月お会いしましょう!
\ 翌月の運営報告はこちら /
↓↓ブログを応援していただける方はぜひポチお願いします↓↓

\ 利用中のサーバーはこちら /
