おすすめ商品 正直レポ

フリーズドライスープ|化学調味料無添加・具沢山!食べ比べで好きな味が見つかる!

化学調味料無添加スープ8食セット

忙しい日々の中で考えるのも作るのも大変なのが毎日の食事。

インスタント食品は、あと一品!というときに役に立つので、常備してあると何かと便利ですよね。

その中でもフリーズドライのスープは、サッと用意できて、ちょっとヘルシーな朝ごはんにしたり、昼食・夕食に添えたりと利用シーンが多い食品。

フリーズドライのスープは味や風味が良く、栄養価も高いので安心して食べることができますよ。

そんなフリーズドライのスープの中でも、化学調味料無添加アスザックフーズのスープの「食べ比べセット」を実際に試してみたのでご紹介いたします。

※当記事ではメーカー様より商品提供頂き、実際に使用した上でのレビューを掲載しております。

\ 送料無料!今なら1,100円(税込)だけ /

⇒公式サイトはこちら

4つの魅力|化学調味料無添加フリーズドライのスープが人気な理由

今回紹介する、化学調味料無添加フリーズドライのスープについて、なぜ人気なのか、便利な点はどこなのかなど、4つの魅力について簡単にご紹介します。

1.フリーズドライだから栄養・食感が優れている

フリーズドライってそんなに違うの?

そもそもフリーズドライって何?どこが良いの?

そんな方に向けて、フリーズドライがなぜ良いと言われているのかを短くまとめました。

お湯を注ぐだけで食べられるインスタントスープには、カップラーメン形式のもの、個包装になった粉のもの(スープの素)とフリーズドライの3種類が一般的。

その3種類について簡単に良いところをまとめると、食器を用意する必要が無いのはカップラーメン形式、価格が安いのは粉末タイプ、風味や栄養面が優れているのはフリーズドライになります。

ゆきママ

それぞれ強みが違うんです!

なぜフリーズドライが風味・栄養面で優れていると言われているかと言うと、製造方法に答えがありました。

フリーズドライの風味・栄養面が優れている理由

  • 食品を凍結→真空状態にして乾燥して製造
  • 熱を加えず乾燥させているから、ビタミン類など栄養成分が壊れにくい
  • 成分が壊れていないから、風味や食感、栄養面の復元性が高い

他のタイプの製造方法とは異なり、過度な熱が加わっていないので、食材の食感、香り、色などが残り、素材本来の味を楽しむことができますよ。

2.化学調味料無添加・具だくさんで家族みんな安心

栄養面・風味が優れているフリーズドライのスープの中でも、アスザックフーズのスープは化学調味料無添加で具だくさんと素材にもこだわっています。

素材の味を楽しめるフリーズドライなのに、化学調味料が入ることで素材本来の優しい風味が消されてしまうのはもったいないですよね。

また、アスザックフーズでは長野県とベトナムに自社農場を構え、原料となる野菜の栽培も行っており、品質管理の面でも安心です。

アスザックフーズの企業理念

アスザックフーズ公式サイトより引用

安全な野菜がたくさん入っているので、栄養面でも安心して子どもに食べさせることができますよ。

ゆきママ

家族みんながおいしく安心して食べられるのは助かる!

3.お湯を注ぐだけの簡単調理

アスザックフーズの化学調味料無添加スープはお湯160mlを注ぐだけで完成します。

サッと用意できてすぐ食べられるので便利です。

4.常温保存できるからストックにもおすすめ

フリーズドライのスープは乾燥状態の固形なので、常温で保存することができます。

そのため、災害に備えたストック食品としても人気が高いですよ。

また、小さく軽いので持ち運びやすく、お湯さえあれば食べられるのでアウトドアシーンでも活躍します。

化学調味料無添加のフリーズドライ「食べ比べセット」は手軽に色んな味を楽しめる

アスザックフーズの「食べ比べセット」では、全8種各1食ずつがセットになっています。

そのため、初めて食べる!という方でも安心して色んな味を試すことができるので、とても便利ですよ。

8種類の味が楽しめる「食べ比べ」が人気

アスザックフーズの食べ比べセットの内容はこちらのとおりです。

食べ比べセット
「食べ比べセット」内容(8食)
  1. あめ色玉ねぎのスープ
  2. ザク切りキャベツとトマトのスープ
  3. 野菜とたまごの具だくさんスープ
  4. 根野菜と国産しょうがのスープ
  5. 昔ながらのけんちん汁
  6. 贅沢ゆばのお吸い物
  7. 信州しめじの和風スープ
  8. ねばねば野菜の中華スープ

2014年からWEBでの販売をしており、シリーズ累計で約45,000セット販売しているアスザックフーズだからこそ、和風から洋風まで豊富な種類のスープが販売されています。

8種類もあるので、飽きることなく食べ比べすることができますし、好きな味に出会いやすいですよ。

食べ比べセットは低価格でお試ししやすい

「食べ比べセット」の通常価格は、送料込みで1,250円(税込)です。

ですが、初めての方限定で送料込みで1,100円(税込)なので、気軽にお試ししやすいですよ。

\ 送料無料!今なら1,100円(税込)だけ /

⇒公式サイトはこちら

家族の人気商品を発表!「食べ比べセット」実食レポ

いろんな味を1食ずつ試すことができる、アスザックフーズのフリーズドライスープ「食べ比べセット」

幼児2人がいる4人家族で実際に8種類のスープを食べてみたので、それぞれの味の感想をご紹介します。

家族紹介

根野菜と国産しょうがのスープ

管理人のイチオシだったのが「根野菜と国産しょうがのスープ」でした。

根野菜と国産しょうがのスープ

フリーズドライのスープで期待していた以上にどっさりと根菜が入っていて、生姜が少しピリリと効いていて大人好みの味付けになっています。

生姜が好きな夫にも好評でしたよ!

自分でなかなか作らない味付けだったので特別感もあり、一番のお気に入りスープになりました。

エネルギーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量
14kcal0.4g0.1g3.1g0.9g
ゆきママ

ヘルシーだし身体も温まるので朝食のお供におすすめです!

贅沢ゆばのお吸い物

管理人のお気に入り2食目が「贅沢ゆばのお吸い物」でした。

贅沢ゆばのお吸い物

「柚子香る」「贅沢」の文字とひときわ目立つ紫色に、高級感が演出されています。

気になる味もまさに京都で食べるような「上品なお吸い物」そのもの。

比叡ゆばに、柚子と三つ葉の爽やかな風味がマッチしていて、フリーズドライのスープとは思えないクオリティでした。

エネルギーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量
16kcal0.8g0.4g2.4g1.3g
ゆきママ

ゆったりした気持ちになれる贅沢な味。お寿司のときなど、特別な食事のお供にぜひ楽しみたい!

あめ色玉ねぎのスープ

夫のお気に入りは、スープの定番「あめ色玉ねぎのスープ」でした。

あめ色玉ねぎのスープ

人気のオニオンスープが手軽に食べられるとあり、公式ショップでも売れ筋No.1と大人気!

洋食店で食べるような濃厚なオニオンスープが、お湯を注ぐだけで楽しめて感動しました。

オニオンスープが好きな夫が「おいしい!」と絶賛していましたよ♪

エネルギーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量
24kcal1.0g0.5g3.9g1.0g
えーたパパ

おいしかったー!濃厚だから、お湯の量で好みの濃さに調節しながら食べるのもおすすめ!

ザク切りキャベツとトマトのスープ

5歳長男のお気に入りは「ザク切りキャベツとトマトのスープ」でした。

ザク切りキャベツとトマトのスープ

公式ショップでの説明のとおり「パンに合う、完熟トマトの旨味がぎゅっと詰まったスープ」。

隠し味にチリペッパーが入っていて、ミネストローネのようなピリ辛なトマトスープでした。

「ぼくのが無くなっちゃう!」と嫌がる長男にお願いして、少し味見させてもらいましたが、最初にトマトの酸味がふわっと広がって後でちょっとピリ辛が残る、後を引くおいしさでした!

ちょっと後を引く辛さがあるので、辛い物が好きな方に特におすすめです。

エネルギーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量
33kcal0.9g0.1g7.1g1.1g
5歳長男

トマトとキャベツがおいしかったよ!ピリピリもおいしいー♪

ねばねば野菜の中華スープ

私、夫、3歳次男が気に入ったのが「ねばねば野菜の中華スープ」でした。

ねばねば野菜の中華スープ

「ねばねば野菜」という名前と、モロヘイヤのイメージでちょっと癖が強い味なのかと思いきや、万人受けしそうな優しい中華スープ味というギャップに驚きました。

そもそも、モロヘイヤは濃い緑と馴染みの無さから苦そうに思われがちですが、実際は癖の無い野菜。ほうれん草に似ている、ともよく言われています。

癖がないオクラとモロヘイヤが、ふんわり卵が絡んだ中華スープの優しい味わいを邪魔することなく、食感で楽しませてくれますよ。

エネルギーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量
23kcal1.2g1.2g1.9g0.9g
えーたパパ

絶対苦い!と思ってたけどびっくり!!おいしかった!

ゆきママ

3歳次男もお気に入りでした♪おいしい卵スープ!

昔ながらのけんちん汁

3歳次男が1番気に入ったのが「昔ながらのけんちん汁」でした。

昔ながらのけんちん汁

ごぼうやレンコン、人参が入っていて具材たっぷりで、優しい出汁の味がしっかり効いていました。

お味噌汁が好きな3歳次男が特に気に入って、1人で完食していました。

ネギが入っているのですが気付かないくらいの量なので、ネギが苦手な方や子どもも安心して食べることができますよ。

日本人好みのほっとする味でほとんどの食事に合うので、1番普段使いしやすいスープだと思いました。

エネルギーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量
29kcal1.0g0.8g4.7g1.0g
3歳次男

これ大好き!!また食べたい~!!

信州しめじの和風スープ

私と夫が気に入ったのが「信州しめじの和風スープ」でした。

信州しめじの和風スープ

しめじだけかと思いきや、固形の状態でも視認できるほど、えのきもたっぷり入ったきのこスープでした。

長野県産のぶなしめじとえのき茸を使っているそうで、きのこの香りがふわっと広がる優しい味ですよ。

エネルギーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量
16kcal0.6g0.1g3.3g1.2g
えーたパパ

ほっこりする味♪きのこたっぷりなので大人向けに感じました

野菜とたまごの具だくさんスープ

公式サイトで人気No.1なのが「野菜とたまごの具だくさんスープ」です。

野菜とたまごの具だくさんスープ

ほうれん草、コーン、キャベツ、人参、卵が入っていて、とにかく具が多いのが特徴的なスープです。

子どもでも食べやすい馴染みのある野菜が使われているので、売れ筋商品であるのも納得。

コンソメスープでも味噌汁でもなく、優しい薄味のスープです。(チキンエキス、椎茸エキスなどで調味されています)

ただ人気が高いのは納得なのですが、優しい味のスープである反面で具材の味がダイレクトに届くので「ほうれん草がちょっと惜しい」とわが家では不評気味でした。

ほうれん草は癖が少ないとはいえ特有の緑くささが少しあるので、ワカメに変更したり、もう少しスープの味を強くしてもらった方が子どもも食べやすいと感じました。

エネルギーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量
27kcal1.3g0.6g4.2g1.1g
ゆきママ

おいしいんだけど幼児にはちょっと食べにくいのと、ワカメの方が合うような気がしました!

アスザックフーズの化学調味料無添加スープ|口コミを紹介

アスザックフーズのフリーズドライスープについて、SNSの口コミを集めてみました。

TwitterでもInstagramでも良い評価が多かったです。

1食あたり100円ちょっとという価格が、粉末タイプや市販のスープに比べるとやや高いのでそこが唯一のデメリットになっていそうでした。

ゆきママ

身体に優しいものにしては安い。でも価格重視の方には気になるポイントかもしれないね。

えーたパパ

自宅用だと高く感じる方も、祖父母や一人暮らしをする子供へ送るならちょうどいい価格帯かもしれないね!

よくある質問のまとめ

アスザックフーズのフリーズドライスープについて、よくある質問をQ&A形式でまとめました。

フリーズドライスープの人気商品は?

アスザックフーズの公式ショップでの売れ筋商品はこちらの3商品です。

人気トップ3
  1. あめ色玉ねぎのスープ
  2. ザク切りキャベツとトマトのスープ
  3. 野菜とたまごの具だくさんスープ

※2021年1月~2021年12月の出荷実績より

フリーズドライスープに限定しない場合の売れ筋商品はこちらの5商品でした。

人気商品ランキング

人気商品ランキング(2023年3月12日現在)

特にInstagramで人気になっていて投稿も多い、「かむこん」(かむこんにゃくチップ)や、牛乳でつくる飲むデザート「牛乳デザート」の人気が高いですよ。

ヘルシーな食材、手軽においしく栄養が取れる商品が多いので、ダイエッターさんや忙しい方のリピーターさんが多いようです。

ゆきママ

「かむこん」はホタテ味やビーフ味などがあっておいしそう!

おまけに低カロリーでよく噛むから子どものおやつにも良さそうだね

フリーズドライスープの賞味期限は?

2月初旬に届いた「食べ比べセット」の賞味期限は「2024年1月9日」でした。

なので、お届けから約1年以内と考えておくと良さそうです。

食べ比べセットのお届け方法は?

食べ比べセットは「メール便」で届きます。

ポスト投函になるので、お届け予定日にポストを確認してみてくださいね。

化学調味料無添加・具だくさんで贅沢!手軽に楽しめるスープをお試しあれ

アスザックフーズのフリーズドライスープは、化学調味料無添加で安心の野菜が具だくさんに入っていることが特徴的です。

今なら初めての方限定で8食セットで1,100円(税込)と手軽に試すことができますよ。

食べ比べセット

フリーズドライのスープとは思えないおいしさを、ぜひあなたも試してみてくださいね!

\ 送料無料!今なら1,100円(税込)だけ /

⇒公式サイトはこちら

↓↓ブログを応援していただける方はぜひポチお願いします↓↓

にほんブログ村 子育てブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村