最近ダイエッターの間で流行している「嫁にもろてプロテインマグケーキ」。
ご存知ですか?
なんだか耳に残る独特のネーミングと、プロテインでケーキという単語がなんとも心をくすぐりますよね。
ダイエットやボディメイクをしている方におすすめの「嫁にもろてプロテインマグケーキ」(別名:嫁マグ、嫁もろ、もろて)の簡単レシピをご紹介します。
\ ダイエット・ボディメイク経験を紹介中 /
嫁にもろてプロテインマグケーキとは?
「嫁にもろてプロテインマグケーキ」(別名:嫁マグ、嫁もろ、もろて)がどんなものなのか、ピンと来ていない方も多いはず。
「嫁マグ」の人気を支える要素である可愛い見た目と気になるカロリーなどについて、ご紹介します。
マグカップサイズのプロテインが入った柔らかいケーキ
「嫁マグ」はマグカップやマグボウルで作る小さなケーキのことです。
このマグカップケーキの材料がプロテインだなんて信じられないですよね!!
プロテイン=シェイカーに入れて飲むだけじゃなく、おいしそうなスイーツになるのが驚きです。
嫁マグを流行させたのはYouTuberちゃぴさん
YouTuberのちゃぴさんは筋トレ女子さんです。
ちゃぴさんがよく言う口癖が「嫁にもろて~」で、そんなちゃぴさんが自身のYouTubeで「嫁にもろてプロテインマグケーキ」のレシピ動画などを公開したことで人気になりました。
おいしく食べて痩せられる、ということでSNSを中心に流行していますよ!
嫁にもろてプロテインマグケーキの簡単レシピ
ちゃぴさんの「嫁にもろてプロテインマグケーキ」レシピをもとに、スイーツ好きダイエッターな私も簡単なレシピを考えてみました。
\ サクッと動画で見るならこちら♪ /
嫁にもろてプロテインマグケーキの材料
- オートミール: 30g
- プロテイン: 30g
- ベーキングパウダー: 3g (分包の4gでもOK)
- 水: 80cc
- 冷凍ベリーなど(トッピング): お好みで
マグカップで作る場合は半量にしてくださいね!
動画で使用しているオートミールは日食さんの「プレミアムピュア オートミール」です。
子供の離乳食にも使えるし、癖もなく粒もそこまで大きくないので食べやすいです。
プロテインは、「マイプロテインのナチュラルチョコ味」を使用しています。
マイプロテインの中でも圧倒的に飲みやすく、ミルクココアのような味で甘くておいしいです。
マイプロは、公式サイトのほか、楽天やAmazonなどでも購入できます。(Amazonは割高なのでおすすめしませんが…)
初回購入の場合は、手持ちでシェイカーがあれば(スムージー用でも他社プロテイン用でも大丈夫です)、公式サイトが安くておすすめですよ。

- 9/26 20:00 – 9/30 2:00
一部商品を除き61%オフ - 10/6 20:00 -10/11 2:00
6日20時から10日19時まで56%オフ、10日19時から11日朝2時までは57%オフ - 10/23 20:00 – 10/27 2:00
23日20時から26日19時まで56%オフ、26日19時から27日朝2時までは57%オフ
※キャンペーン情報は2023年9月26日時点の情報です。
ただし、価格やセット内容などはよく変動しているので、購入前に各ショップを確認することをおすすめします。

嫁にもろてプロテインマグケーキの作り方は簡単3ステップ
「嫁にもろてプロテインマグケーキ」の作り方はたった3ステップで完成します。
- 材料全部いれる
- 箸などでぐるぐる混ぜる
- レンジ600Wで約1分半〜2分加熱 (様子を見て調節)
たったこれだけ!とっても簡単!
私はぷるぷる、やわやわよりも、しっかり蒸しパンくらいまで火が通っている方がすきなので2分半くらい加熱しました。
チョコレート1かけ、冷凍ベリー、バナナ、ナッツ類、はちみつ など
プロテインの味によってかなり仕上がりの味が変わるので、トッピングで好みの味に仕上げてくださいね!
アレンジ例|嫁にもろてプロテインマグケーキ
仲良しさんの間でも流行っている、嫁にもろてプロテインマグケーキ。
オシャレでおいしいアレンジもたくさんできるので、参考にしてみてくださいね!
筆者はしっかり火が通った方が好き(固め)なので、加熱しっかりしていますが、半生のような食感が好きという方も多いですよ。
加熱時間を変えてみて、好みの食感を探すのもおすすめです。
半生だとスフレとかババロアみたいな感じかな!サラッと食べられそうだね♪
冷たいアレンジ例|オーバーナイトオーツもおすすめ
嫁マグはレンジでチンして作るので、当たり前ですが温かい食べ物になります。
暑い夏場はレンジを使わない、ほぼ同じ材料の「オーバーナイトオーツ」もおすすめですよ!
- オートミール: 30g~40g
- 豆乳、牛乳、ココナッツミルクなど: オートミールの2~2.5倍量
- ※プロテインはお好みで
- ※冷凍ベリーなど(トッピング)もお好みで
嫁マグの材料とほぼ同じですが、ベーキングパウダーが要らなくなるのでよりお手軽です。
プロテインはお好みで入れても、入れなくても大丈夫ですよ。
とっても冷たいから夏にぴったり!
嫁にもろてプロテインマグケーキのカロリー
手軽に作れて人気の「嫁マグ」の気になるカロリーはいくらなのでしょうか。
YouTuberちゃぴさんのレシピをもとにご紹介します。
ちゃぴさん考案の「嫁マグ」レシピ
<マグボウル 1つ分>
- プロテイン(ダイエットホエイプロテインPHD): 30g
- 粉末オートミール: 30g
- ベーキングパウダー: 2~3g
- オオバコ (食物繊維): 5g
- 水: 80~100g
- カカオパウダー: 大さじ1
- ピーナッツバター: 適量
- コーヒー: お好みで
- 塩: 少々
- ドライフルーツや冷凍ベリー(トッピング)
ちゃぴさんがYouTubeで紹介している「嫁マグ」レシピは意外と色々入っています。
カカオパウダー、ピーナッツバターは合いそうですが、コーヒーや塩は意外な材料ですよね!
コーヒーはコクが増す、塩は甘味が増すとのことですよ。
嫁マグのカロリーは約280kcal
トッピングをのぞいた「嫁マグ」のカロリーは約280kcalとのことです。
白米1杯よりはカロリーがあるけれど、食物繊維もたんぱく質も十分にとれるヘルシーな食事ということがわかります。
- 白米(茶碗1杯): 244kcal
- 食パン(6枚切・1枚): 158kcal
- コーンフレーク(牛乳入り・250g): 290kcal
- きつねうどん : 453kcal
- チーズバーガーセット: 619kcal
- ショートケーキ: 378kcal
- りんご: 189kcal
※オリンパス健康保険組合ホームページより一部引用
栄養バランスが優れているコーンフレークよりも低カロリーなのはびっくり!
嫁マグの甘さは使用するプロテインによってかなり変わるので、ぜひいろんなプロテインで試してみてくださいね!
嫁マグ始めるなら「おうちトレーニング」もおすすめ
せっかくダイエットや筋トレにぴったりな嫁マグを食べるなら、一緒におうちトレーニングを始めてはどうでしょうか?
おうちでのトレーニングはいつでも短時間だけでも実施できるので、気軽に始めやすいですよ!
YouTubeの運動動画を見ながらHIIT(ヒート)や筋トレ、ダンスもおすすめですが、それだとなかなか続かないという方も多いのでは?
そんな方は、思い切って運動グッズを用意するのがおすすめです。
デカトロンなら安くて機能性の高いグッズが揃う
フランス発の「DECATHLON(デカトロン)」はご存知ですか?
デカトロンは、リーズナブルな価格とオシャレなデザイン、高い機能性が特長的なスポーツブランドです。

※購入商品:OXELO(オクセロ) キックスケーター B1 500 キッズ (2~5歳用) 男女兼用
デカトロンのキックボード良かったよね!
例えるならフランス版スポーツデポ?スポーツ版GU?
そうだね!
一時期、日本でも実店舗があってお邪魔したことがあるけど本当に安くて可愛い!機能性高い!を実現しているお店♪
※2022年7月まで千葉県幕張、それ以前では大阪・兵庫でもデカトロン実店舗が運営されていました。
※デカトロンのトランポリンに関する記載は、メーカー様より商品を提供頂き実際に使用した上でのレビューを掲載しております。
デカトロンのトランポリンなら楽しい!継続できる!
宅トレ器具というと、腹筋ローラー、ダンベル、バランスボールなど色々ありますが、今回私がおすすめするのはトランポリン。
トランポリンの運動では、お尻や太もも、姿勢を安定させるための体幹、高く跳ぶのに必要な上半身の筋肉など、全身の筋肉を効率良く刺激できますよ!
「DECATHLON(デカトロン)」では3種類のトランポリンが販売されていますが、中でも「DOMYOS(ドミオス) フィットネス トランポリン Fit Trampo 500 ハンドル付き」は耐荷重110kgなので夫婦や家族で共用できる優れものですよ!

何がスゴイって、まずこの跳ね方!予想以上の大ジャンプが可能です。
天井に届きそうになる!面白い!笑
家庭用・室内でこんなにジャンプ力があって良いのかしら…?と思うほどに跳ねるのですが、ご安心ください。
付属のハンドルを持って跳べば、頭を打ち付けることはありませんよ。
もちろんハンドルを外して使うこともできるので、天井が高い方は思いっきり大ジャンプを楽しめます。

また、「Fit Trampo 500」ではゴムバンドが採用されています。

トランポリンは「ゴムバンド式」と「スプリング式(金属)」の2種類があるのですが、ゴムバンド式なので跳ねたときの音が小さくマンションでも使いやすいです。
※マンションの構造によっては、防音マットや厚めのカーペットは敷くことをおすすめします。
- ゴムバンド式
素材がやわらかいゴム。足が挟まったとしてもケガしづらい。静音性が優れている。耐久性は低め。 - スプリング式
素材が硬い金属。耐久性が高い。足を挟む・ぶつけるなどケガの危険性あり。ギシギシ音がしやすい。
わが家は安全性・静音性を重視し「Fit Trampo 500」が合っているなと思いました。
息子達が成長した際に一緒に使うことができるのも嬉しいポイントでした!
商品名 | 安全性・静音性 | 耐荷重/サイズ | 価格 |
Fit Trampo 500![]() | ○ (ゴムバンド式) | ・110kgまでOK ・直径105cm、跳躍面高さ24cm | 12,900円 |
Fit Trampo 100![]() | △ (スプリング式 +カバー) | ・100kgまでOK ・直径101cm、高さ21.5cm | 7,990円 |
ミニ トランポリン キッズ![]() ![]() | ◎ (ゴムバンド式+ 2cmフォームカバー) | ・25kgまで(幼児専用) ・跳躍面直径65cm | 6,990円 |
誰が使うのか、何を重視するかで選ぶのがおすすめ!
トランポリンは楽しくてそこまで辛くないのに、しっかり有酸素運動ができる便利アイテムです!
短時間でもOK、テレビ見ながらできるので、ズボラな方でも運動が継続しやすいですよ。

Fit Trampo 500|実際のサイズ感・組立は15分で超簡単!
「DECATHLON(デカトロン)」のトランポリン「Fit Trampo 500」が実際に届いた日のわが家の様子をまとめました。
まず驚いたのがサイズ感!
予想していたものの、やはり実際に自宅で目にすると「大きい!」と感じました。
大きい=跳ぶ面が広くなるので足元を気にせず跳べ、安心です。

箱の中身はシンプルに、本体と取扱説明書のみ。
余計な梱包材がないのでゴミ処理が簡単で助かりました。

裏返すと足がたたまれた状態で、ハンドルは結束バンドで固定されていました。

このトランポリンを選んだ決め手は夫婦で共用できることと、音が大きくないことでした。
実際に夫にも跳んでもらいましたが、音が響かず安心しました。
予想外だったのは跳躍力!(跳躍面の反発力)
実は有名なDABADA(ダバダ)のトランポリンも使ったことがあるのですが、こんなには飛び上がらないので本当にびっくりしました。
家庭用でこんなに跳ぶとはびっくり!
音も静かで助かる~!

また、気になる組立もとても簡単でした!(成人女性1人で約15分で完成)
- 広い跳躍面とハンドル付きで安心
- 跳躍時の音が小さい
- 家族で共用できる
- 届いてすぐに遊べる
- 軽い力でピョーンと高く跳べて楽しい
- スリムに収納可能
手すり付きトランポリンの中では少し高価格ですが、価格に見合った品質で安心して使えますよ。
辛いおうちトレーニングが続かないという方、いつもと違う運動がしたい方にぜひおすすめです!
\ 安くて高機能!スポーツもキャンプも♪/
↓参考)DABADAのトランポリン【直径102cm、耐荷重110kg】
嫁マグ以外にダイエットに効果のあるものは?
プロテインとオートミールを使用した「嫁にもろてプロテインマグケーキ」以外に、ダイエッターさんにおすすめのものを集めてみました。
大豆ミートでお肉の置き換え
高たんぱく、低脂質、低カロリーと、ダイエット中や筋トレ中の方に嬉しい成分でできているのが「大豆ミート」です。
独特の臭みがあって食べづらいという方も多いのですが、「ソイクル(SOYCLE)」の大豆ミートは臭みが少ないのでおすすめです!
フレーク状なので料理にちょい足ししたりミンチ肉の代わりに使えて便利ですよ。
6号食(玄米生活)
ダイエット停滞期や、暴飲暴食が続いた際に取り入れると効果的なのが「6号食」です。
6号食とは、玄米とみそ汁と漬物だけを食べる食事療法のこと!
ファスティングやプチ断食とは違って、食べながら体重・体脂肪を落とすことができますよ。
油の摂取量を減らす
意外と意識していないのが普段口にしている油の量。
揚げ物は控えていても、焼く・炒めるといった際に使用する油の量を減らすのも効果的です。
油が少なくても食材が焦げ付かないフライパンや鍋を使うと自然と油の摂取量を減らすことにつながるのでおすすめです。
可愛いウェアでモチベーションを上げる
かわいいトレーニングウェアやヨガウェアを着ることでモチベーションを上げるのも効果的です。
ダイエット中は大きな姿見で全身を見る機会が増えると思います。
そんな際に着ているウェアがヨレヨレだったりダサイと、テンションが上がりづらいものです…。
好きな色・形、SNSのインフルエンサーさんが着ているものなど、好みのウェアを用意するのもおすすめですよ!
嫁マグやオートミールでヘルシーな食事を楽しもう
ダイエットやボディメイクをしている方や、健康が気になる方にぜひおすすめな食材がオートミールとプロテインです。
その2食材が入った「嫁にもろてプロテインマグケーキ」は手軽に調理できるので、男性の方でも日々の食事に取り入れやすいですよ!

もっとスイーツ感があるものが好き、間食として取り入れたいという方には、クッキーやケーキにするのがおすすめです。
\ 材料はほぼプロテインとオートミール! /
\ オートミールを使用したバナナケーキ /
\ ヘルシースイーツのレシピも紹介中です♪/
どれもわが家の息子(5歳・3歳)が大喜びして完食したレシピです。
普通のスイーツと変わらないくらい甘くておいしいので、罪悪感なくスイーツを楽しめますよ!
よかったら作ってみてくださいね。
ボディメイクに関連した記事は他にも色々公開中です♪
